物書きという職業は、決して楽ではありませんが、
やりがいや楽しさも相応にあります。
情報が氾濫する時代にあって、しっかりと伝わる文章を用いて
情報を伝えることができる物書きは、世の中に大きく求められている職業でもあります。
また、実力次第で、独立して活躍しやすい点なども、物書きの魅力的なところです。
そんな物書きを目指すのに、年齢は関係ありません。
やる気さえあれば、何歳からでも物書きを目指すことはできます。
木村文章学校の「社会人クラス」では、物書きへの転職を目指す社会人の方向けに、
「プロ養成コース」をご用意しました。
志望する文章のジャンルは問いません。
もちろん、年齢も問いません。
必要なのは、「物書きとして食べていきたい」という情熱のみです。
プロの物書きとして生きる本校講師が、実践的な文章術と合わせて、
物書きとして生きていくための心得や、物書きのリアルな実態なども
お伝えします。
また、「物書きを目指しているわけではないけれど、文章力をアップしたい」
という社会人の方向けに、「文章全般コース」もご用意しました。
文章力とは、伝える技術であり、コミュニケーション能力です。
文章力がアップすれば、営業やプレゼンの能力もアップします。
ビジネスシーンで大きく役立つこと間違いなしです。
このコースでは、「伝わる文章の書き方」「コミュニケーションとしての文章術」
などを中心にお伝えしていきます。
なお、「社会人クラス」では、忙しい社会人の方々に無理なく通っていただくべく、
「プロ養成コース」「文章全般コース」ともに、授業チケット制を採用。
授業5コマ分=5枚つづりのチケットを事前にご購入いただいた上で、
ご都合に合わせて、各コースの授業開催曜日・時間にご参加いただけます。
授業チケットは追加購入も可能。
チケットをお使いいただき、授業を受けていただきながら、
「卒業」の時期も自由にお決めいただけます。
(もちろん、ご要望に応じて本校校長・講師もご相談を承ります)
■対象
社会人(休職中の方も歓迎です)
■曜日・時間
社会人向けプロ養成コース:第一・第三土曜日10:00〜12:00に開催中
社会人向け文章全般コース:毎週火曜日の19:30〜21:00に開催中
■受講期間
「プロ養成コース」「文章全般コース」共に、受講期間は設けていません。
授業を受けていただく中で、ご自身が望まれる文章力を習得できたと
自信を感じた段階で、自由に卒業していただけます。
また、学校側が実力を認め、卒業をお勧めする場合もあります。
■定員
各コース8名
■授業内容
・プロの物書きになるための文章術(プロ養成コース)
・コミュニケーションとしての文章術(文章全般コース)
など
■授業料
プロ養成コース/チケット制:授業5コマ分/38,500円(税込/前払い)
文章全般コース/チケット制:授業5コマ分/27,500円(税込/前払い)
※いずれも入学金5,500円(税込)